セキュリティスペシャリストから情報処理安全確保支援士へと名前が変わり、せっかくだし初回試験で取ろうと思ったのですが、申込みを忘れ。
今回(2017年の秋)の試験で試験を受けてみました。
前提として最近はIoTデバイスの開発やサーバの構築をしてみたりとセキュリティに触れる機会が増えてきていて、ちょっとした知識は備えているつもりです。
午前
数年前に応用情報技術者試験を通過しているのですが、2年以内という期限から外れてしまったので午前1から受験しました。
午前問題に関しては、これまでのある程度の知識と過去問道場で確認程度にやったので問題なし。
MEMO
午前1は以前受けた応用情報の知識があれば十分。あとは過去問道場を数時間やればほとんど網羅完了。午前2は最近の流行からの問題が出題されたりと少しセキュリティ関連の知識に潜り込んでいる問題が出題。
テキストを一通り読んで、最近のセキュリティの流行をある程度確保していれば問題なし。
午後
肝心の午後。サーバ構築や管理、IoTデバイスの構築経験があるとかなり有利になる部分があります。
たとえば、今回の午後2の試験ではIoTデバイスの構築についてのセキュリティ問題が出題されました。
MEMO
実戦経験がかなりアドバンテージになる。もちろん過去問を2年分ほど遡ってやることも大切。
結果
というわけで、合格しました。
こんな感じで、勉強してとりあえず合格することができました。
参考書
基本情報、応用情報、情報安全確保支援士と使ってきたテキストを紹介します。
さまざまなテキストが存在するのですが、私はこの1冊だけで合格できました。
かなり情報量が多くオススメです。
ちなみにKindle版もあり、重い本を持ち歩くのが嫌という人や電子書籍を積極的に使っている人にオススメです。
コメントを残す